

【ゆず開花】
6月4日ごろから開花し始めました♪ 昨年と比べて今年は気温が低めで、開花もまばらに咲き始めております。 順調に成長してくれますように〜
2022年6月14日


【東海新報掲載6/10】
本日、#東海新報 様に先日の総会の内容を掲載いただきました! いつも丁寧な取材と掲載に感謝しております。 記事にもあるように、今年度より明確な目標値と部門体制を設けて活動を行なって参ります! ただ、研究会と事務局だけでは到底手がまわるはずもなく、たくさんの方々のお力を借りな...
2022年6月10日


【令和4年度 通常総会の開催】
本日6月8日(水)北限のゆず研究会 令和4年度通常総会を現地&オンラインで開催しました。 参加者の方々より貴重なご意見や感想等もいただき、大変参考になりました。 持続可能な活動と地域の振興のため、これまでの様々な課題に新体制で取り組んで参ります!...
2022年6月8日


【生産者の仲間入り♪】
昨年から研究会のサポーターとして、またいつも事務局を気にかけ、何かとサポートをしていただいている、#イドバタアップル さんが本日ゆずを植栽し、ゆず生産者として第一歩を踏み出しました 昨年からの願望を見事に実現 地元愛とチャレンジ精神あふれる新生産者さんです!
2022年4月12日


【ゆずっこ便り第9号発行】
令和3年度版のゆずっこ便り(第9号)を昨日新聞折込にて発行させていただきました。 改めて多くの方々のお力添えのもと、活動ができていることに感謝いたします。 明日から新年度!気持ち新たに地域の振興に努めて参ります。
2022年3月31日


【ゆず小物の寄付】
トナリノ企画部で活動している、てしごとクラブさんより今月実施していた企画「つくるを寄付」〜ゆず小物を作って北限のゆずを盛り上げよう〜にて製作された手作りのゆず小物をいただきました とてもかわいい小物たち♪手作りの温かさが伝わってきますね...
2022年3月25日


【剪定講習会の実施】
昨日は剪定講習会を午前と午後、2箇所の園地にて実施いたしました! ゆずの生産は比較的手間がかからないと言われておりますが、剪定と誘引は必須と言ってもいい作業ですね〜 理由は、断然収穫量と品質が違ってくるからです 昨年、剪定講習会を行った園地の生産者さまからも収穫量が格段に上...
2022年3月19日


【河北新報掲載 3月8日】
昨夜の地震は当地域では震度5弱でしたが、11年前を思い出すような大きな揺れに眠れない夜を過ごされた方も多かったと思います。 また、震源地が近かった地域の方や津波注意報が発令された地域の方々は本当に怖い思いをされたとお察しいたします。...
2022年3月18日


【ご報告〜北限のゆず楽しむ会オンライン〜】
2月26日(土)に「北限のゆずを楽しむ会2022」を、初の試みによるオンラインにて、2年ぶりに開催をすることができました! 現地での参加を極力少数にし、オンライン含め約40名の方々にご参加いただきました。 参加対象者は、研究会サポーター企業や個人、ゆず狩りサポーター、事業者...
2022年2月28日
今日のドライブランチに、喜多方ラーメンはいかがですか?
ぜひ、食べに来てけら〜いん♪ https://www.facebook.com/takatamatsubara/photos/a.2612460725465230/5282250135152929/
2022年2月24日