

ゆずの産地づくりの先進地研修
本日は、ゆずの街づくりをしている「茂木町」に来ています。 ゆずを育てるために苗の提供から、ゆずの買取、加工から販売まですべてに携わって産業化しています。 200本植えられたゆず園地。町と地元の方で協力して作られていました。 町役場でも盛大に歓迎して頂きました。...
2014年10月16日


第6回北限のゆず研究会
陸前高田も属する「気仙地域」も秋の収穫の季節が近づいてきました。 北限のゆず研究会としての今後継続していくための「ビジネスモデル」のディスカッションや11月から始まる「ゆず狩り」についてもたくさんの議論がされました。 今年も、ゆず狩りは、サポーター限定商品などの準備の話も出...
2014年10月8日


今年度もゆず研究会が5回目!
ゆず研究会の活動も5回目になりました。 「ゆず栽培事例の先進地調査の計画」や「ゆず狩りボランティア」、「商品開発」など今年度も具体的に話が進んでします。 先進地調査には、北限のゆずに今後携わる地元の方に参加して頂けるようにお声をかけ、今後の北限のゆずが広がりを持つように考え...
2014年9月6日


北限のゆず植栽圃場巡回による栽培管理講習会を開催!
7月24日には、会員の3つの産地直売所の組合員で作付けを行った生産者の圃場4箇所を巡回しながら、現在の生育状況の把握と、これからの栽培管理について講習を実施しました。 各圃場と近くの生産者合計11名が入れ替わり参加し、講師である岩手県農業研究センター技術部果樹研究室の浅川主...
2014年8月18日


平成26年度北限のゆず研究会総会を開催しました
北限のゆず研究会の総会が陸前高田市役所で開催されました。 戸羽陸前高田市長にもご出席いただき、今後のゆずの展望について共有をさせていただきました。 この総会を経て、新しいサポーターさんが増えました。 地元の「八木澤商店」さん、岩手でビール造りをしている「ベアレン醸造所」さん...
2014年5月31日


平成26年度第1回北限のゆず研究会が開催!
平成26年度の1回目の北限のゆず研究会が16日に開催されました。 来月(5月最終週)の総会に向けて、昨年度の振り返りや今年度のアクションについて話をしました。 また、今年度からサポーターになる団体も増える予定で、地域の内外でさらに盛り上げてゆきたいと考えています。 今年度も...
2014年4月20日


北限のゆず研究会が開催されました
陸前高田もだいぶ暖かくなってきました。3月25日に陸前高田の「川の駅よこた」において、会員やサポーターが集まり、今年度の活動報告など反省会を行いました。 来年度に向けた、継続的なアクションについては、たくさんの意見が出ました。...
2014年3月27日


「北限のゆず」栽培講習会が行われました
2月20日に気仙地方で、栽培講習会が行われました。 講師に、ゆずの大産地、高知県の果樹試験場職員を招き、午前は、管内のゆずの樹の現場視察と整枝作業の実演、午後は、座学を行いました。 講師からは、ゆずの樹の性質を踏まえ、収穫作業に支障が少なく、年毎に収穫量が大きく変動しないよ...
2014年2月27日


「北限のゆず」を楽しむ会2014を開催しました
2014年2月17日陸前高田キャピタル1000で「北限のゆず」を楽しむ会2014を開催しました。 今までご協力いただいた地域の皆様やサポーターの皆様に今までの感謝を兼ねた報告と今後について宣言しました。 当日は、復興庁や岩手県、陸前高田市の関係者をはじめ、「北限のゆず」を使...
2014年2月19日